募集要項

医療現場で働く医療スタッフが専門性を充分に発揮できるよう安定した組織の運営に努め、事業構想の立案や経営の事務局など組織全体をマネジメントしています。
また、地域住民である組合員と医療生協、患者と医療スタッフをつなぎ、医療生協の「輪」を広げる役割を担っています。組合員・患者の様々な相談窓口として、医療や福祉の経済的・社会的問題に関する相談に応じ、行政や他の医療機関と連携しながら解決に向けて取り組んでいます。
新卒採用
2025年卒 事務総合職の採用活動について
詳細は、リクルートナビ2025をご覧ください。
https://job.rikunabi.com/2025/company/r579900069/
※2024年卒 事務総合職の募集は終了しました。
中途採用①事務総合職(正規職員)(鹿児島生協病院)
勤務地 |
総合病院 鹿児島生協病院(鹿児島市谷山中央5丁目20-10) |
---|---|
給与 | (月給)195,060円~300,740円 |
勤務時間 |
8:15~16:45/8:15~12:30(月2回) |
休日・休暇 |
年間101日+年間半日休日24日 年次有給休暇、慶弔休暇、特別休暇(生理休暇)、産前産後休暇 |
待遇 |
住宅手当:法人規定による、通勤手当:月額4,100円~100,000円(片道2㎞超より支給)、 扶養手当:法人規定による(該当の場合)、日祝日手当、年末年始勤務手当、盆勤務手当、 各種保険完備、賞与(年2回):3.65か月、昇給(年1回):5,461円(2022年実績)、退職金制度、 各種福利厚生 |
応募資格 |
不問 ※学歴:4年制大学卒業以上 ※年齢制限:45歳以下、応相談 |
その他 |
一般事務及び医療事務、経営、企画(受付対応、保険請求事務、各種資料作成) ※転勤あり:鹿児島市・霧島市・南九州市内の生協病院、谷山生協クリニック ※社用車使用の場合あり(AT車) |
選考方法 | 筆記試験(一般常識)、作文、面接 |
提出書類 |
履歴書(写真貼付)、職務経歴書 ※応募の旨を下記まで連絡後、提出書類を所在地へ送付又は持参してください。 |
受付・選考日時 |
応募の連絡後、日程を調整いたします。 |
連絡先 | 鹿児島医療生活協同組合・本部(担当:松本) TEL:099-268-8955 |
中途採用②事務総合職(正規職員)(鹿児島医療生活協同組合本部)
勤務地 |
鹿児島医療生活協同組合本部(鹿児島市谷山中央5丁目12-3) |
---|---|
給与 | (月給)195,060円~300,760円 |
勤務時間 | 8:45~17:15/8:45~13:00(月2回) |
休日・休暇 |
年間101日+年間半日休日24日 年次有給休暇、慶弔休暇、特別休暇(生理休暇)、産前産後休暇 |
待遇 |
住宅手当:法人規定による、通勤手当:月額4,100円~100,000円(片道2㎞超より支給)、 扶養手当:法人規定による(該当の場合)、日祝日手当、年末年始勤務手当、盆勤務手当 各種保険完備、賞与(年2回):3.65か月、昇給(年1回):5,461円(2022年実績)、退職金制度、各種福利厚生 |
応募資格 |
不問 ※学歴:4年制大学卒業以上 ※年齢制限:45歳以下、応相談 |
その他 |
○法人全体の経営管理、資産管理、人事労務管理等 ○一般事務及び医療事務、経営、企画(受付対応、保険請求事務、各種資料作成) ※転勤あり:鹿児島市・霧島市・南九州市内の生協病院、谷山生協クリニック ※社用車使用の場合あり(AT車) |
選考方法 | 筆記試験(一般常識)、作文、面接 |
提出書類 |
履歴書(写真貼付)、職務経歴書 ※応募の旨を下記まで連絡後、提出書類を所在地へ送付又は持参してください。 |
受付・選考日時 |
応募の連絡後、日程を調整いたします。 |
連絡先 | 鹿児島医療生活協同組合・本部(担当:松本) TEL:099-268-8955 |
事務(パートタイム)(谷山生協クリニック)
勤務地 | 谷山生協クリニック(鹿児島市谷山中央5丁目21-22) |
---|---|
給与 賞与 |
(時給)897円 (賞与)年間(夏期・年末)27万4千円 ※2022年度支給実績平均 |
勤務時間 | ①8:15~12:45 ②12:45~17:15 ※①②の交替勤務 ※勤務時間、勤務日数はご相談ください |
休日・休暇 | 日祝日 ※業務都合により日祝日勤務あり、その場合は振替休日あり |
待遇 | 通勤手当(片道2㎞超過)、扶養手当:法人規程による、日祝日勤務手当 各種保険完備、賞与(年2回)、昇給(年1回) |
応募資格 | 不問 |
その他 | 各生協病院・クリニックでの事務業務(受付、会計、医療事務、書類作成など) ※簡単なパソコン操作あり。エクセル・ワード操作可能な方 ※資格・経験は不問です |
選考方法 | 筆記試験(一般常識)、作文、面接 |
提出書類 | 履歴書(顔写真貼付) |
受付・選考日時 | 随時 |
連絡先 | 鹿児島医療生活協同組合・本部(担当:松本) TEL:099-268-8955 |
※以下の休日・休暇〜連絡先の欄は全て上記と同じ条件のため、
省略させていただいております。
事務(パートタイム)(鹿児島生協病院)
勤務地 | 総合病院 鹿児島生協病院(鹿児島市谷山中央5丁目20-10) |
---|---|
給与 賞与 |
(時給)897円 (賞与)年間(夏期・年末)27万4千円 ※2022年度支給実績平均 |
勤務時間 | ①8:15~12:45 ②12:45~17:15 ※①②の交替勤務 ※勤務時間・勤務日数は相談に応じます |
事務(パートタイム)(川辺生協病院)
勤務地 | 川辺生協病院(南九州市川辺町両添1118) |
---|---|
給与 賞与 |
(時給)897円 (賞与)年間(夏期・年末)27万4千円 ※2022年度支給実績平均 |
勤務時間 |
①8:30~13:00 ③8:30~17:00(休憩75分) ※①②を週3回、③を週2回 |
事務(パートタイム)(谷山生協クリニック歯科)
勤務地 | 谷山生協クリニック歯科(鹿児島市谷山中央5丁目21-22) |
---|---|
給与 賞与 |
(時給)897円 (賞与)年間(夏期・年末)27万4千円 ※2022年度支給実績平均 |
待遇 |
通勤手当(片道2㎞超過)、扶養手当:法人規程による、日祝日勤務手当、夜間診療手当 |
勤務時間 |
①8:45~17:15(休憩75分) ③8:45~13:00 ④14:00~17:30 ⑤13:45~20:00(休憩15分) ※⑤は週1回 |
仕事内容・1日のスケジュール
仕事内容

鹿児島医療生協の事務職員は、医療現場で働く医師、看護師をはじめとした医療スタッフが専門性を充分に発揮できるよう、医療生協の活動を推進、発展させていくという重要な任務を担っています。
鹿児島医療生協の事務部門は、多くの部門・部署があり、入職後は病院の窓口業務などの医療事務から経験を積み重ね、個々の成長や適性に応じて地域と医療生協を結ぶ役割や法人機能の運営など多岐にわたる仕事が任されます。一人ひとりが個性・能力を活かせる職場です。
部門・部署 | 仕事内容 |
---|---|
医療事務(外来) | 受付、会計、外来診療報酬請求、各公費担当など病院の窓口となる業務です。毎日多くの患者様や利用者様などと多く触れ合う機会の多い部署です。 |
医療事務(入院) | 入院受付、入院費の計算、入院診療報酬請求、各公費担当など入院関連を担当する業務です。各病棟に専属の事務を配置し、他職種の業務フォローや患者様・ご家族との円滑なやりとりも行います。 |
地域連携 | 地域の医療機関や施設、行政との連携を中心に、医療介護相談の窓口や退院・転院のサポートを行います。社会福祉士資格をもつメディカル・ソーシャルワーカー(MSW)が対応します。 |
診療録情報管理 | 診療録管理や病院統計、DPCに関わるチェックを行います。各種データを用いながら病院の医療の質向上に努めています。 |
医師事務補助 | 退院サマリー代行作成など、医師の業務負担軽減を目的として事務作業を補助する業務を担っています。書類担当は診断書をはじめとした各種文書の作成・管理を担い、医師の文書作成補助に積極的に取り組んでいます。 |
医局秘書 | 医師の体制作成や労務管理を主に担いつつ、法人・病院内での各種手続きや学会等外部との連携を担当。また医師からの細かな相談等にも対応しています。 |
臨床研修 | 初期研修医や後期研修医の研修のスケジュール調整や研修状況のチェック、外部研修施設との連携などのサポートが主な業務です。業務やプライベートな相談にも対応しています。 |
システム | 院内の電子カルテや各部門システム、コンピューター等のハードのメンテナンス・管理を担っています。異動や入職、非常勤医師のカルテ操作の指導も行っています。 |
健診事業 | 健康診断業務を担っています。契約を結んでいる各企業への出張健診や院内だけでなく法人全体の職員の健康診断も担当するなど、保健予防活動に取り組んでいます。 |
施設管理 | 院内施設の整備保守を担っています。建物の補修や物品の簡単な修理、医療ガス等の管理、省エネへの取り組みも行っています。また避難防火訓練など緊急時の訓練や機器の管理も行っています。 |
健康まちづくり | 組合員の地域での活動をサポートする担当です。地域で行われるブロック単位、支部単位、班単位での活動の他、定期的に地域で保健予防活動の大切さを呼びかける健康チェックを開催しています。生協としての組織の拡大の中心を担う業務です。 |
経理 | 医療生協全体の経営管理、資産管理、業者支払い等を担当しています。また、組合員の出資金の管理や職員向け共済会運営を行っています。 |
総務 | 人事・採用活動、職員の教育研修・職員向けの情報誌の発行、給与計算、職員の安全衛生管理、法人の諸会議準備、理事会の秘書業務など多岐に渡っています。 |
1日のスケジュール
8:15
始業
受付・会計周りの整理整頓、
スケジュール確認など
8:25
事務部内朝礼
各課が一日の業務予定や申し送り事項に
ついて報告を行います。
職員全員がスムーズに業務を
行うために情報を共有する
重要な時間です。
8:30
受付窓口
診療の受付以外にも、
診断書や証明書の申し込み、業者対応、
生活相談など来院される方の
目的は様々です。
一人一人ひとりのご希望を理解し、
的確にご案内する力が求められます。
12:30
午前業務終了/昼休み
弁当を持参したり、
売店や食堂を利用しています。
食堂の日替わりランチは
バラエティーに富んでおり、
飽きることがありません。
13:45
午後の業務開始/診療費の計算/電話対応
16:45
終礼
一日の業務報告、
申し送り事項の報告、
翌日のスケジュール確認などを
行います。