鹿児島に医療生協が誕生したのは1974年のことです。設立の際に出資に協力した組合員650名でのスタートでした。民主的な医療の実現を求める医療従事者の努力と地域住民の支えにより鹿児島医療生協は設立されました。
鹿児島医療生協は、地域の医療・福祉をとりまく状況が激しく変化し厳しさを増す中で、組合員とともに事業の内容を決定しながら、いのちと健康を守る活動に取り組んできました。
現在、組合員数は13万人に達し、職員数は1,400名を超える組織となりました。設立の際に趣意書に明記された『ひとりはみんなのために みんなはひとりのために』の精神のもと、組合員である地域住民と職員である医療従事者の協同の“輪”が大きく広がっています。
鹿児島医療生協の前身南地区診療所(1961年)
1973年11月 創立総会の様子
みなみ診療所開院(1974年)
組合員参加で事業方針の決定(総代会)
1973年 | 鹿児島医療生協設立発起人会発足 鹿児島医療生協創立総会 |
1974年 | みなみ診療所開院(9床) |
1975年 | 市民病院開院(27床) |
1976年 | 市民病院増床(56床) 紫原クリニック開院 |
1979年市民病院増床(121床) 坂之上クリニック開院 | |
1982年 | 国分病院開院(35床) |
1982年 | 国分病院増床(47床) |
1985年 | 市民病院新病棟完成(226床)鹿児島生協病院に改称 |
1986年 | みなみ診療所を鴨池生協クリニックに改称、生協会館に移転 |
1987年 | 国分病院増床(113床)国分生協病院に改称 |
1988年 | 生協歯科クリニック開院 虹の子保育園開園 |
1989年 | 鹿児島生協病院が総合病院へ |
1992年 | 中山生協クリニック開院 |
1993年 | 川辺生協病院開院(60床) 紫原クリニックを紫原生協クリニックに改称、新築移転 |
1995年 | 訪問看護ステーションかもいけ開設 |
1997年 | 坂之上クリニックを坂之上生協クリニックへ改称、新築移転 |
1998年 | 吉野生協クリニック開院 訪問看護ステーションこくぶ・訪問看護ステーションたにやま開設 |
1999年 | 訪問看護ステーションむらさきばる・にじ開設 |
2000年 | 国分生協病院増床(129床) 生協歯科クリニック鴨池開院 訪問看護ステーション万之瀬開設 ヘルパーステーションたにやま開設 |
2001年 | ヘルパーステーションこくぶ開設 |
2002年 | 谷山生協クリニック開院 |
2004年 | 訪問入浴ステーションたにやま ヘルパーステーション帯迫・万之瀬開設 |
2005年 | デイサービスセンター虹の家たにやま開設 虹の子保育園新築移転 |
2006年 | ヘルパーステーションかもいけ開設 |
2007年 | 鹿児島生協病院増床(245床) |
2009年 | 鹿児島生協病増床(306床) ヘルパーステーションかもいけと帯迫を統合しヘルパーステーション鹿児島北を開設 |
2012年 | 川辺生協病院一般病床から療養病床へ転換(48床) |
2013年 | ヘルパーステーションたにやま・24時間センター開設 |
2015年 | 生協往診クリニック開院 |
2017年 | 国分生協病院療養病床を地域包括ケア病床に転換 |
2017年 | 国分生協病院・訪問看護ステーションこくぶ・ヘルパーステーションこくぶ新築移転 |
鹿児島県鹿児島市谷山中央5丁目12-3
TEL.099-268-8955 FAX.099-269-7199
© 2019 鹿児島医療生活協同組合 All Rights Reserved.